SDGsの取り組み

SDGsとは、Sustainable Development Goals (持続可能な開発目標)の略称です。
貧困や不平等、環境破壊など世界の様々な問題を解決するために、国連サミットにて国連加盟193か国が2030年までに達成するための目標として掲げられました。SDGsは17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。
よりよい未来を子どもたちに引き継いでいくためにも、環境を破壊したり、格差を拡大させるような経済活動を、少しずつ見直す時代にきています。SDGsの目標達成のために「TEA&RESTAURANT SPOON」では、様々な取り組みを実施しています。
ペーパーストローの活用
プラスチックゴミの削減のため、店内で提供するコールドドリンクには、ペーパーストローを使用しています。ペーパーストローは、循環資源である紙でできているため、海を汚さず、海洋生物を傷つけることがなく、地球と生き物に優しい素材です。

SDGs情報の拡散
店内で設置しているメニュー表には、SDGsの取り組みや環境問題についてのトピックを掲載しています。来店されたお客様に食事内容だけでなく、SDGsに興味・関心をもっていただけるように、また、環境問題などについて考えてもらうきっかけとしています。より多くの方にSDGsの情報が伝わるように、メニューはお持ち帰りできるようにしています。

ショップカードを紙素材からLIMEXへ
ショップカードは石灰石でできた新素材「LIMEX」を使用しています。LIMEXは半永久的にリサイクルを続けることができ、劣化しにくいのが特徴です。普通の紙を作る際には大量の水を使用しますが、LIMEXは水を大幅に削減することができます。さらに、ありふれた石を素材とするため、環境や水を守ることにも繋がります。

エコボトルの販売
ペットボトル飲料の購入を減らし、ペットボトルゴミを削減するため、店内でエコボトルを販売しています。マイボトルを持参していただき、様々なフレーバーの紅茶を提供する給茶サービスも行っています。


電力は自然エネルギーを使用
お店で使う電力を自然エネルギーに替え、CO2排出ゼロにこだわっています。
